溶連菌という細菌に感染することで、のどの痛み、発熱、首のリンパ節の腫れなどを起こします。冬から春にかけて流行することが多く、子供に多く見られる感染症ですが、疲れやストレスなどで免疫力が低下していると大人でも発症します。

【症状】

2~5日の潜伏期間の後、38~39℃程度の発熱、のどの痛み、首のリンパ節の腫れなどがあらわれます。その他、嘔吐や下痢、頭痛、だるさなどが起こることもあります。風邪とは異なり、溶連菌では咳や鼻水が出ないという特徴があります。
子どもの場合は、舌に赤いブツブツができる(イチゴ舌)、体に小さな発疹ができる、顔や手が赤くなって腫れる、といった症状も見られます。

普通の風邪とは異なり、溶連菌感染症で怖いのは、心臓や腎臓などのへの合併症です。
リウマチ熱:心臓の筋肉や膜に炎症が起きて、心臓の働きが悪くなる
急性糸球体腎炎:腎臓の糸球体に炎症が起きる
このような合併症を起こさないために、思い当たる症状があれば、無理せず早めに受診して検査を受けましょう。

【検査】

問診で症状を伺い、のどの赤みや体の発疹の程度などを確認します。溶連菌に感染している疑いがあるときは、綿棒を使ってのどの奥に細菌がいるかを調べます。検査の結果は5~10分程度で分かります。

【治療】

原因となっている溶連菌に対して、抗生物質を処方します。市販の風邪薬は効きません。感染力は抗生物質を飲み始めて24時間ほどでほとんどなくなりますが、怖い合併症を予防するために10日間は飲み続ける必要があります。症状が治まっても、医師の指示通りの期間は服用しましょう。
診断から2週間後と4週間後に尿検査をして、合併症を起こしていないかをチェックします。

お気軽にお問い合わせください。0538-23-8300電話受付時間 :
月・水・土(隔週)9:00~17:00
火   9:00~12:00
木   9:00~18:00
金   9:00~19:00

診療予約