胸焼けやゲップなどにお困りの方はいませんか?このような症状は、少し食べ過ぎた時にも起きるため、病院を受診するほどではないと思われがちですが、症状が続くようなら一度受診することをおすすめします。

逆流性食道炎は、胃の中で胃液と混ざり合った食べ物や胃液そのものが食道に逆流する病気です。胃液は強い酸性のため、食道に逆流してくると食道の粘膜が炎症を起こして、ただれたり潰瘍ができたりします。

【症状】

食後の胸やけや胃もたれ、酸っぱいものや苦いものがのどまで上がってくる、ゲップの回数が増えるなどの症状があげられます。その他にも、食べ物がつかえる、飲み込みにくい、のどや耳の奥の違和感などを訴えることもあります。

【原因】

食道と胃のつなぎ目にあたる下部食道括約筋(かぶしょくどうかつやくきん)の筋力の低下があげられます。通常は、この筋肉が胃液の逆流を防いでいますが、加齢などによってつなぎ目の力が弱くなると、胃の中のものが食道に戻りやすくなります。また、肥満や妊娠、便秘などで胃の圧力が高くなった場合も胃液が上がりやすくなります。脂肪分の多い食事も原因の一つと考えられています。

【検査】

問診後、必要に応じてレントゲン検査や内視鏡検査を行います。

【治療】

・薬物療法
胃酸の量を抑える薬や、食道や胃の運動を調整する薬を処方します。

・生活習慣の見直し
脂肪分の多い食事やアルコール、コーヒー、酸味の強いものなどは、症状を起こす原因となるため控えた方が良いでしょう。腹八分目に抑えること、肥満を改善することも大切です。

お気軽にお問い合わせください。0538-23-8300電話受付時間 :9:00~18:00(月・水・木・金)
   9:00~12:00(火)
      9:00~17:00(土曜隔週)

診療予約