何らかの理由で胃腸の粘膜に傷がつき、胃酸などの攻撃により胃腸の壁にくぼみができた状態をいいます。
【症状】
心窩部痛、腹部膨満感、もたれ感、嘔吐、食欲不振などがあります。
心窩部痛とはみぞおちの痛みのことで、胃潰瘍は食後、十二指腸潰瘍は空腹時に多く現れます。
潰瘍から出血した場合は、吐血やタール便(真っ黒な便)がみられることもあります。
出血が続くと貧血になったり、大量に出血した場合はショックに陥ることもあります。
【原因】
正常なら、胃酸や消化酵素など(攻撃因子)から自分の体を守る機構(防御因子)が働いています。このバランスが崩れて攻撃因子に傾くことで発生すると考えられています。
原因としては、ピロリ菌やNSAIDsといわれる解熱鎮痛薬などによるものがあります。その他には、ストレス、喫煙、飲酒、胃腸炎などに伴う感染、暴飲暴食などが挙げられます。
【検査】
必要な場合は、内視鏡検査や造影検査を行います。当院ではこれらの検査は行っていないため、問診や触診などをした上で、必要な検査を受けられる医療機関をご紹介します。
【治療】
胃酸を抑える薬や、粘膜を保護する薬を使用します。内視鏡検査で出血が見つかった場合は、出血部位をクリップという器具で挟むなどの止血処置を行います。貧血に対して輸血や鉄剤などが必要なこともあります。ピロリ菌がいる場合は、除菌治療を行います。
お気軽にお問い合わせください。0538-23-8300電話受付時間 :9:00~18:00(月・水・木・金)
9:00~12:00(火)
9:00~17:00(土曜隔週)