痛風は尿酸の結晶が関節に沈着し溶け出すことで起こります。進行すると高血圧や糖尿病などの生活習慣病や腎障害に繋がるリスクを高めます。30~50代の男性に多い病気です。

【症状】

関節の炎症(痛風発作)は足の親指の付け根や足の甲、膝や肘など関節部位に多く起こります。ある日突然発症し、腫れと激痛を伴うのが特徴です。

【原因】

体内でエネルギーを作るときや尿酸の材料であるプリン体を摂取すると老廃物の「尿酸」が作られ尿の中に排泄されます。しかし食事量が多くプリン体を多く摂ることや体からうまく排泄できないと血液中の尿酸の濃度が上がり結晶化しやすい状態になります。この状態が続くと痛風発作が起こりやすくなります。

<こんな人がなりやすい>

・30~50代の男性   ・食事の量が多い人   ・アルコールをよく飲む人

・脂っこいものが好きな人  ・ストレスを感じている人  ・激しい運動をする人

【検査】

血液検査で血清尿酸値を調べます。血清尿酸値>7㎎/dL以上の方は痛風が起こりやすいとされています。

【治療】

痛風による痛みがある場合、痛みを抑える治療を行います。痛風発作が治まり痛みがなくなったら、尿酸を下げる治療(尿酸が作るのを抑える薬や排せつを促進する薬の内服)を開始します。あわせて生活習慣の改善が重要になります。

【痛風発作が起こった時の対処法】

痛みが起こった場所を心臓より高くして冷やしましょう。温めたりもんだりすると逆効果です。無理に歩き回るのも禁物、できるだけ安静にしましょう。

お気軽にお問い合わせください。0538-23-8300電話受付時間 :
月・水・土(隔週)9:00~17:00
火   9:00~12:00
木   9:00~18:00
金   9:00~19:00

診療予約